1250年・建長2年 庚戌(かのえいぬ) 29歳
後深草天皇
北条時頼
1月
公縁 興福寺別当に補任される(興福寺別当次第・興福寺寺務次第)
3月16日
幕府 無益の輩の鎌倉追放と農作従事を命ず(吾妻鏡)
4月20日
幕府 庶民の帯刀を禁ず(吾妻鏡)
4月29日
幕府 雑人訴訟の直訴を禁じ、地頭・地主の推挙を必要とする(吾妻鏡)
この年
実信 5度興福寺別当に補任される(興福寺別当次第・興福寺寺務次第)
波多野義重 大蔵経を越前国永平寺へ寄進(道元録)
日蓮 浄本を介して摂津国天王寺に遊学と伝う(本化別頭仏祖統記・日蓮宗年表・富士年表)
日持 駿河国松野に誕生と伝う(同)
*「白蓮弟子分与申御筆御本尊目録事」(日興上人全集P122)永仁六年(1298年)戊戌(つちのえいぬ) 日興記之
一、松野甲斐公日持者、日興最初弟子也。而経年序後給阿闍梨号被召具六人之内、蓮華阿闍梨是也。聖人御滅後背白蓮五人一同天台門徒也となのれり。